札幌から小樽経由で余市へ。
コロナ対策で、間際じゃないと敷地に入れず、工場の脇を少し歩いていたら、こんな看板。
警備の方が、とっても気さくに声かけてくださって、
ここにしか、大きくyoichiって書いてないんですよーと。ならば写真をパチリ。

無料のガイドツアーのみはすでに完売で、お食事付きプラン3500円で予約。これ、お食事付きプランでよかった。
ツアーは、20分30分位で、工程を説明してもらいながら、できあがる課程の大変さを知る。
私はマッサンはちょっとしかみていなかったけど、和洋折衷の建物とかとっても興味深かった。

で、こちらが、プランについている飲み比べセット。
スタンダードな余市と、ここでしか味わえない原種を3種類から2種類味わえる。
普段水割り派なので、ストレートは結構きつい。^^;
やっぱりスタンダードなのが一番飲みやすかったけど、全く違う3種類の味が楽しめる。

お料理も北海道のものがいろいろあって、いくらおいしかったー。
林檎が入っている白和えも今度真似してみよう。
男性は少し少なく感じるのかな?!ご飯おかわりできるか聞いてる人もいらした。ww

特に満足感を高めたのが、このちゃんちゃん焼き♪
シャケをほぼして混ぜ混ぜしていただく。この作り方の説明を紙芝居みたいに説明してくれるガイドさん可愛い。
白味噌で少し甘い味付けが、非常に美味しくて。
私これ好き♪

しっかり、ウィスキーと、ニッカマークの入ったグラスまで購入。
ツアー内容が楽しかったのに加えて、
ここのスタッフさんも全て感じがよくて、気持ちよく時間を過ごせた。
満足。
積丹半島まで行ってウニ丼を食べたかったけど、、お酒飲むとレンタカー借りれないしなー。
時間もなかったし今回は断念。
とにもかくにも、北海道は魅力が沢山あるのでした。
公式サイト:余市蒸溜所