久しぶりに関西(神戸&大阪)に行ってました。
食べて食べて食べましたの旅です。
●
点天のひとくち餃子(北新地)最近コマーシャルでもよくみる「点天」。
意外だったのが、お店で食べれるのは全国で、
ここと東京の麻布十番店の二店のみだそう。
北新地店はいたってシンプルで、
焼き餃子ときゅうり、ビールと若干のお酒。
7,8席のカウンターのみのお店で、場所柄、お店(クラブとか)に行く前に少しお腹を潤して行こうかなという感じでしょうか。
20個の焼き餃子とビールを1本。
ひとくちサイズの小さくて可愛い餃子は、まわりはパリッと中の味もしっかり存在感あって、
ついついビールが進みます。
おいちかった〜。
●明石焼き蛸の壷(元町)元町のだしにつけてたべるたこ焼き、明石焼のお店。
いや、明石焼じゃなくて、“卵焼き”。地元の人は「明石焼」とは呼ばないそうです。
店構えから期待できそうな感じ。
店内は天井が高くて開放的で庶民的。タコを使ったメニューをつまみに一杯やる、、といった感じのお店です。
通常のさっぱりした卵焼きと豚ミンチが入った五目焼をつまみつつ、
ビールをくいっ。蛸酢に蛸からしとつまみもグッド。
卵焼きのだしも美味しいのでついつい飲んでしまうような次来る時もかならず立ち寄ろうとおもうようなお店でした。
●餃子専門店赤萬(元町)
元町駅すぐ近く。
ホテルのすぐ裏手にあった庶民的な小さいお店。
まずは味噌だれとラー油をまぜながら酢と醤油を好みで加えて餃子の焼き上がり待つ。
しっかり味のついたネタに薄い皮がパリッとやけてて、
これがまたビールが進む進むぅ。
この間、お客さんが絶えず回転してて、
テイクアウトも地元の人が行列していて大量に買って帰ってる。
これはですね、かなり美味しいです。
●豚まん老祥記(元町・南京町)ガイドブックに絶対のってる有名店。
1個80円で1人3個以上から店内ですわって食べれる。
といっても、3つから購入だからどっちにしても3つ頼まなくてはいけないんだけれど。
今回は、3つ購入して外の椅子にすわって食べる。
プチサイズの豚まんで中の味しっかり、肉汁がじゅわっと出てくる。
で、、、、その後地元に住む友人に聞いたら、
実は南京町は皮が固めらしく、もうちょっとやわらかくて地元の人気店があるあらしい。
っていわれても、、これもこれで気軽にぱくっと食べれちゃう美味しい味でした。
●鉄板焼大西(三宮・北側)地元の人に連れて行ってもらったお店。
知り合いがいなかったらなかなか足を運ぶことがなさそうなビルにあるけれど、
鉄板を前にしたぐるりと広いカウンター席は満席でにぎわってる。
うす焼き、豆腐焼き、なす焼き、、説明が難しいけれど、とりあえずビールに最適。
ステーキの味といい、締めの焼そば、お好み焼きといい美味。
ステーキは特に美味しかった。ほんとにほんとに。
個人的にソースはあまり得意ではないんだけれど、
友人たちは、とにかくソースが美味しいと感動してました。(とくに焼そば)
ここも再び行きたくなる感じのお店♪
実は目の前で焼いてくれるネット&ガイドブックで探したステーキ屋のランチを食べたんだけれど、それより美味しかった気がする。。。
●蓬莱の551豚まん(伊丹空港)伊丹空港には、レストランもあって、
また350円で豚まんとドリンクセット 500円で豚まん&シュウマイ&ドリンクセットなどなど、テイクアウトメニューなんかもありました。
飛行機に乗る前の食事代わりにぱくぱく。
食べ切れなかったので、飛行機で続きたべよ〜と思ったら
豚まんの臭いが充満しちゃってちょっと恥ずかしかった。
でも味は間違いなし!美味しい美味しい。

因に、、これ1日の食生活じゃないので、お待ちがえのないようお願いします。(笑)